ダックス日記

ミニチュアダックス・なっちゃんの1本前歯

犬の歯磨きは、歯垢を除去することが最大の目的とコチラの記事でお伝えしました。 歯垢を除去しないと、どんどん歯を劣化さ...
ダックスフンドの基礎知識

犬の年齢を人間の年齢に換算。ダックス老犬のケア方法は?

犬は人間よりも早く歳をとることを知っていますか?犬の寿命は人月よりも短く、人間の年の取り方よりも早く年を取ります。なので、犬の1歳は、人間の15歳分に相当するのです。犬の年齢、寿命、老化のサイン、老犬のケアについて解説いたします。
ダックスフンドの基礎知識

【犬の体の名称】ミニチュアダックスフンドの体の各部位の名称と役割

ミニチュアダックスの体の各パーツの名前と役割や特徴について解説いたします。
おすすめグッズ

犬のシャンプーのやり方・頻度は?人間用シャンプーの使用はNG?

犬にシャンプーしてあげる必要があるのはご存知でしょうか?さらに、犬のシャンプーの頻度はどれくらいなのか、やり方はご存知でしょうか?ほかにも、犬に使用するシャンプー洗剤は人間用か犬用かどちらとするべきか悩んでいませんか?この記事では、わんこのシャンプーの必要な理由と頻度ややり方、シャンプー洗剤の選び方、シャワーでビックリさせないコツなどを解説いたします。
ダックスフンドの基礎知識

ミニチュアダックス・ブラックタンの毛色を詳しく解説!

ミニチュアダックスフンドの毛色の1つの種類である『ブラック・タン』は、黒色の毛とレッド(茶色)の毛が混ざった毛色をしています。どこが黒でどこが茶色か知っていますか?『ブラック・タン』のロングヘア―の毛の色の配置を詳しく紹介します。
ドッグフード・食事

ドッグフードを安全に保存できる容器は?真空がいいのはなぜか?

ドッグフードを開封後はどのように保存していますか?パッケージ袋のままで保管はしてはいないでしょうか?ドライタイプのド...
お世話

犬の耳掃除に綿棒を使うことは本当にNGか?

犬の耳掃除に綿棒を使うのはNGなのでしょうか。インターネットの多くの情報では綿棒を使って耳掃除をすることはNGとされています。この記事ではダックスフンドの耳を例に、犬の耳掃除の必要性と自宅での耳掃除ケアの方法について解説しています。
お世話

犬の歯磨きのやり方!歯ブラシで歯周ポケットの歯垢を狙う!

犬の歯みがきの目的は『歯周病を防ぐこと』ということを知っていますか?人間のケースでも同じですが、歯周病は重度になると歯周病菌が血管から全身に行きわたり、様々な病気を引き起こす原因となると考えられています。この記事は「歯周病を防ぐ」という目的を前提に、歯磨きをしないとどうなるか?、わんちゃんの歯磨きの仕方を解説していきます。
ダックスフンドの基礎知識

ミニチュアダックスの毛色の種類(レッド・クリーム・ブラックタンを比較)

ミニチュアダックスの体の毛色にはどんな種類(色・カラー)があるか知っていますか?ミニチュアダックスの毛色の種類は非常...
お世話

ダックスと仲良しになれる、犬が喜ぶ撫で方とは?

犬は人になでなでされることが大好きな動物です。ただし、わんこによっては触られたくない体の場所があったり、機嫌があまりよくなく触って欲しくない場合があります。この記事では、ミニチュアダックスがよろこぶ、なでなでの仕方について解説しています。